「中国留学を終えて ~これからの私~」橋本采悠加(上海財経大学)

留学を終えた今の私は、以前と比べ精神的に強くなったように思います。具体的にどこが変わったとは言えませんが、今は自信に満ち溢れ、努力すればなにかしら報われると信じることができました。私が中国に行ったのは、去年の9月後半でした。コロナ禍での渡航だったので、飛行機のチケットは高騰し、入国後の隔離も必要で、不安で胸がいっぱいでした。オンライン授業が始まり、初めはクラスメイトとのコミュニケーションがうまく取れず、気まずい空気に何度もなりました。国によってはなまりが強い人もいるので、何を言っているのか分からず、外国語を使って外国人と交流することはとても難しいことだと改めて思いました。しかし、そんな中でも回数を重ねていくうちにお互いの成長を感じられる時があり、しだいに難しさより楽しいと思える時が増えていきました。前期の授業が終わり、後期の授業でさえも通常の授業を受けることができず、このような状況下で描いていた留学生活に少しでも近づくためには、自分が積極的に行動するしかありません。学校内や学校外のイベントに参加したり、サークルに入ってみたり、自分から食事や遊びに誘ったり、とにかく外に出ることを意識しました。

その結果、同じ大学内だけでなく、他大学の学生や上海で仕事をしている人、日本に留学したことのある人など多くの出会いがありました。私の理想は、中国で出会った人たちと日本に帰国してからもいい関係でいられることです。日本に帰国した今は、WeChatを通じてお互いの近況報告を伝えたり、日本に遊びに来る予定を決めたり、留学後も仲良くしてくれる友人ができたことが留学をしてよかったと思えます。

留学を通して中国語が伸びたのはもちろん、海外の学生とともに生活することで異文化への理解、異なる環境で生活していくこと、これらを経験し自分に自信がついたのは明らかです。この1年間の貴重な経験を、これから社会の中でどう役に立たせるかも自分次第です。私の専攻は国際観光学だったので、観光に関わる仕事を第一希望としていました。無事にHSK6級を合格したことで、通訳案内士という資格にも関心を持ち、筆記試験は以前取得した国家資格で免除できる項目があります。しかし、通訳案内士は外国語面接が難関と言われていて、私の今の能力ではまだ受験できる自信がないので、もっともっとスキルアップしてから挑みたいとも思いました。さらに以前は観光に関わるお仕事以外考えていなかったのですが、観光とは関係なく中国語に関わる仕事や空港での業務、2025年の大阪万博に関わる仕事などにも興味があり、視野を広げて、自分が楽しいと思える仕事に就きたいと思います。中国語の学習と同じく、仕事もやること全てに、楽しさややりがいがなければ続けるのは厳しいと感じました。いくら必死に頑張っていてもその先に楽しさがなければ諦めてしまいそうになります。まだまだ不透明な将来ですが、あらゆる分野に興味を持って、人や社会の役に立てる仕事に就けるように日々精進していきます。