「前回の留学での反省とこれからに向けて」中桜菜(中央民族大学)

私は学校の交換留学を通じて2019年の9月から中国に留学した。本来は一年間中国で勉学を深める予定であったが、新型コロナウイルスの流行により、後期からは帰国し、オンライン授業を受けた。半年間のオンライン留学は孤独との戦いであった。当時はオンライン授業が現在ほど整っておらず、オンデマンドで授業を受けていた。そのため、クラスメイトの顔を見ることもなく、一人で授業を聞き、課題を提出することの繰り返しだった。もちろん、オンデマンド授業の利点もある。先生が話している内容が分からない時には、動画を停止し、何度も聞き返すことができる。その甲斐もあり、授業内容の理解度は深まった。オンライン授業も終わると、中国語に触れる機会がなくなった。そこで、同じ大学の中国人留学生と週に一度中国語の勉強会を行うことにした。勉強会では、主に中国のニュースや文学など幅広いジャンルの記事を一緒に読んでいる。そこでは文法だけでなく、発音の指導も受けている。また、中国に関する記事を一緒に読むことで、文化や表現、習慣などの差異を学ぶこともできた。現在もこの勉強会は続けている。言語面以外には、歴史や文化の勉強を行った。以前留学に行った際は、恥ずかしながら言語以外の勉強を行わず行った。当然のことであるが、中国文化の授業で日本が出てきた時に、歴史的に日中の間で何が起きているのか分からず、何も答えることができなかった。そこで、日本に帰国後は日本の歴史は素より、中国の歴史、文学についても学んだ。今回の留学では日本人であることに自身を持って毎日を過ごすつもりだ。

留学が始まる約一か月前、私は留学を延期するのか、オンライン授業を行うのか決断を迫られた。大学4年生の私は、周りが内定を頂いている姿を間近で目にし、大きな焦りを感じた。もし、先に卒業をした場合、就職活動をどうするのか、しかし、留学をするのならば、現地に行きたい。この二つの思いが交錯していた。先生や友人のアドバイスを受け、延期を決断した。人生は選択の繰り返しであるが、この選択は私の人生に大きな影響を与えたことはいうまでもない。卒業が早まったことへの不安は現在もぬぐい切れないが、この選択が吉と出るようにこの半年間を無駄にせず、留学の準備を進めていくつもりだ。

中国の学生と一緒に勉強した文章

 

中国の学生に添削してもらった文章