「中国人との交流(出会い方、交流の仕方)」納田 梨央 (中央戏剧学院)

今月のテーマが中国人との交流ということで、神奈川県日中友好協会青年学生部会(チャイ華)のイベントを紹介したいと思います。チャイ華では毎年文化体験やお花見会など様々なイベントを開催しています。以前は実際に中国人と日本人が集まって座禅体験や紅葉狩り、忘年会などを行っていたのですが、最近はすべてオンラインでの開催となっています。今回は11月と12月に参加した交流イベントについて書こうと思います。

ひとつめは上海杉達大学の学生も参加した日中文化交流会です。私は発表者として参加し、横浜中華街の歴史を紹介しました。発表者が日本語と中国語両方を用いて発表する試みはチャイ華では今回が初めてでした。両言語を使用することで日本語、または中国語のレベルに自信がない中国人、日本人も気軽に参加することができ、より多くの方にイベントを楽しんでもらえるのではと思いました。発表者である私も勉強中の中国語を使う良い機会となり、とても有意義な時間となりました。両言語でのイベントは今後も積極的に開催していければと思っています。

日中文化交流会の様子。チャット内で質問やコメントをしたりクイズに参加したりと大いに盛り上がりました。

もうひとつは古越龍山の紹興酒試飲会です。紹興酒については魯迅の作品に登場したり、私自身が紹興地方の伝統演劇(越劇)が好きだったりと以前から興味はあったのですが、日本ではなかなか飲む機会がなかったので、今回たくさんの種類があることを初めて知り、種類によって味や風味も大きく異なることに驚きました。参加者には中国人もおり、北方の中国人にとっても紹興酒は馴染みのないお酒だという話なども聞くことができました。試飲会で知り合った中国人の方とはWeChatでつながることもできたので今後も交流を深めていけたらと思います。

紹興酒試飲会の様子。紹興酒の歴史から製造工程まで詳しく説明を聞くことができとても勉強になりました。

オンライン留学では中国人との交流の機会があまりないので、今後も日中友好協会のイベントを積極的に活用していきたいと思います。