「オンライン留学で感じた日中の相違点」長田知実(外交学院)

・似ているところ

オンライン留学を開始して約2ヶ月経ちました。今回は授業を通して気づいた日中の相違点についてお伝えしたいと思います。まず日中の似ている点として挙げたいのは、「漢字」を使うという共通点です。この2ヶ月授業を受けてきて一番感じたのは、自分に漢字が分かるということが、中国語学習の助けになっているということです。毎日授業が終わると宿題を微信で提出しているのですが、よく先生に字を書くのが早い、綺麗だねと褒められます(笑)。他のクラスメートの宿題や授業の様子を見ていると、漢字の読み書きにとても苦労しているようです。その点、日本人は漢字に慣れる練習をしなくて済むので、その分の時間を文法や発音の練習にまわすことが出来ます。もちろん日本と中国で使われている漢字は異なるので、日本人が”汉字“を理解するにはある程度の練習が必要です。それでも授業を通して、他の留学生よりも日本人には中国語を効率よく勉強する事ができると気づけたことは、自分の中国語学習のモチベーションに繋がりました。

 

・異なっているところ

日中で異なっている点は沢山あると思いますが、今回は授業を通して分かった昨今の日中の違いについて述べたいと思います。外交学院の留学生には外交官が多く、既に北京で生活している人が何人かいます。先日そうした留学生達が皆欠席する日がありました。その日は北京在住の外国人が一斉にワクチンを打ちに行く日で、皆病院に行っていて欠席しているとのことでした。先生によると北京ではほとんどの人がワクチンを打ったそうで、東京よりもワクチンの配給が進んでいるようです。中国ではワクチンを打った翌日は仕事や学校を休むようになっていて、中には接種後に眠たくなったり頭痛などの症状が出る場合もあると言っていました。私自身まだワクチンを打ったことがないので、どうなるか心配でしたが、皆いつも通り翌日の授業に参加していたのでほっとしました。

最近はNHKの中国語講座を見て勉強しています