「中国語の勉強方法」明石愛理(華東師範大学)

華東師範大学の春学期が始まりました。秋学期の1-4クラスとはお別れし、春学期は1-5クラスで過ごします。1-5クラスは、日本・韓国・英国・イタリア・アイスランド・アゼルバイジャン・マダガスカル・エジプト・イスラエルから、16名の生徒が集まった、超グローバルクラスです。秋学期の1−4クラスは、日本・英国・アイスランドと、島国出身者ばかりが集まった為、「チーム島国」「おとなしいクラス」等と言われてきました。ところが、1−5クラスは、1-4クラスとは真逆、「騒がしすぎるクラス」です。クラス中、質問・発言が止む事がありません。グループワーク中、無言の時間が訪れる事も一切ありません。明るく、面白く、多様性を持ったクラスです。春学期も、この様に恵まれたクラスで過ごせる事に感謝を忘れず、目一杯楽しみたいと思います。

春学期阅读课のノート

 

ノートの中身 中国語でメモを取ることの方が多いです

さて、今月のレポートテーマは「中国語の勉強法」です。実は私は、現在就職活動をしており、中国語学習に十分な時間を割けないという現状にあります。この様な状況でも、語学力の向上を諦めるわけにはいきません。そこで、普段私が実践している「ながら学習法」をシェアしたいと思います。
忙しい私の秘策、それは「ひとりYoutuberごっこ」です。料理・着替えをする傍ら、Youtuberになりきって、中国語で作業工程・状況を説明します。恐ろしく馬鹿げた方法であると感じられたかもしれません。しかし、日常的に中国語で思考する事で、実践的な中国語が身につきます。また、できる限りネイティブに喋ろうと意識する事で、中国語のイントネーションの波(法則)の様なものを掴むことができるのです。忙しい私にとっては、この上なく最適な方法であると言えます。

Youtuber学習のため、自宅の至るところにカンペが

また、少し余裕のある休日には、中国に関する新書を読む事を心がけています。実践的な能力と、知識。どちらも中国語の学習に欠かせないという事は、理解しているのです。いち早く渡航制限が解除され、中国へ渡航できる様になる事を願いつつ、今は、地道に能力と知識を身につけたいと思います。

最近読んだ新書