留学に来てから今日までの1ヶ月間、たくさんの驚きと発見がありました。その中でも特に印象深かったものを3つ紹介します。
1つ目は、アプリがあまりにも便利すぎることです。中国がスマホ社会であることは聞いたことがあったのですが、実際に自分が来て色々なアプリを使うようになって、スマホ一つで本当に生活が完結するのだと知って驚きました。特に外卖(デリバリー)は、日本のデリバリーと比べてすごく早くて安くて割引もたくさんあり、便利すぎて毎日使ってしまっています。
2つ目は、他の留学生の中国語がとても上手なことです。留学に来るまでは、日本語と中国語は漢字という共通の文字があるから、他の国の人よりもアドバンテージがあるだろうと思っていました。しかし現実は全くそんなことはありませんでした。確かに読み書きの面では日本人が有利なものの、聞き取りや会話に関しては、他の国の人の方がむしろ上手で、なおかつ皆自信を持って話していました。10ヶ月間で彼らを見習って真剣に中国語学習に取り組み、絶対に中国語のレベルを上げようと思います。
3つ目は、勇気を出して交渉すればすごく融通が効くことです。このことを一番実感した出来事が、入寮10日後の早速の引っ越しでした。私の部屋は、私、ベネズエラ人、ネパール人2人の構成だったのですが、ネパール人2人との折り合いがどうも悪く困っていました。ベネズエラ人の子も同じことを思っていたらしく、2人で部屋を変えてもらおうと寮母さんに直談判しに行きました。事情を説明すると案外あっさりと部屋変えに応じてくれて、どこの部屋がいいか希望まで聞いてくれました。日本なら絶対にもっと手続きがややこしく時間がかかるので、あまりのスムーズさに驚きました。元々人に直接抗議しに行ったりすることは私自身全く持って得意ではなかったのですが、この一件を通して、何か困ったことがあったらまず言ってみることの大切さに気付きました。
留学生活はまだ始まったばかりなので、これからもたくさんの発見をし、自分の視野を広げていきたいです。

学校の近くのオリンピック公園。たくさんの人が踊っていた。

食堂のマーラータン。すごくおいしいのに値段はなんと400円前後。

ずっと飲んでみたかった蜜雪。キャンパス内にあるので毎日買っています。