【友達100人できるかな】
留学初日から外交的な性格が早速発揮されました。(笑)空港到着からすぐに積極的に話しかけて、とにかく名前を覚えられないほどたくさん友達ができました。友達が増えると自然と気持ちも軽くなりますし、留学生活においての不安も解消しやすくなります。また、新入生歓迎会で現地の中国人学生たちと友達になれました!今月の目標達成〜!
私は自分から人に話しかけるのが得意な人なので、問題ありませんでしたが、もし友達ができるか不安な方がいましたら、勇気を持ってぜひ積極的に話しかけてみましょう!!

現地の学生と一緒に食堂で夜ご飯を食べました!

ご飯の後に長風公園でお散歩〜
【情報収集難しすぎ問題】
到着早々入寮手続きやら入学手続きやらが始まるのですが、それがどのように行われるのか、どこで手続きするのか全くわからない状況でした。自分から大学の先生にメールや微信で質問して解決しましたが、他の留学生たちはだいぶ困っていました。また、SIMカードの設定も少々複雑で大学で設定したのですが、個人で契約した方が安かったかな〜とも思いつつ初日なのでされるがまま設定しました。言葉が伝わらないってこんなにもストレスがたまることなんだと改めて実感しました。
ここで1つアドバイス!SIMカードの契約するまで日本でe-simを買っておいた方がいいです!私は3日分でしたが、不安な方は1週間をみておいた方がいいと思います。
また、中国で銀行口座を開設しなければいけなかったのですが、全て中国語で対応されるので、覚悟してください。英語は通じません。(話してくれますがなまりが強くて私は何言っているか聞き取れませんでした。)必要書類が必ず揃ってあるか確認の上、不安ならば翻訳機片手に行ってください。これは在留許可申請のときや健康診断の時も同じです。ある程度中国語ができる状態で手続きしましょう。
↑日本語訳が「お迎えいただき」になっているのが翻訳の難しいところですなぁ。

尞の入り口にあった世界地図を模した世界のwelcome
【留学開始1週間でまさかの観光ガイド!?】
休日に豫園付近を観光していたら日本語が聞こえてきたので思わず話しかけたら、その方たちは初めて上海観光にきたとのことで、流れで一緒に観光することになりました。(笑)私は以前にも観光したことがあったので、所々案内しながら通訳もしながら、途中大雨に降られながらも楽しいひと時を過ごせていい思い出になりました!(その1週間後にも別の日本人の方々に観光ガイドしたという話はまた次の機会に…)

豫園観光したときに一緒に写真を撮ってもらいました!