「自己紹介と留学前の準備について」松本 莉欧(上海外国語大学)

自己紹介・中国への留学の動機

 

はじめまして。2025年度公費留学生の松本莉欧(まつもとりお)と申します。

好きなことは美味しいものをいっぱい食べることです。

今年の春に日本の大学を卒業し、9月から上海外国語大学で1年間留学します。

 

大学では中国語を第二言語として学び始め、中国の政治経済について研究するゼミに所属していました。

 

私が中国への留学を志したきっかけは、大学3年生のときに中国語スピーチコンテストに参加したことです。結果として決勝戦まで進出することができ、思いがけず中国への一週間の研修旅行に招待していただきました。

 

海外渡航自体が初めてであり、ましてや中国も初訪問だったため、短期間とはいえ不安はありました。しかし、中国の発展ぶりを目の当たりにし、現地の中国人と交流する中で、これまで抱いていた中国に対するイメージと実際に現地で見た中国にギャップを感じました。この経験を通して、「もっと長い時間をかけて中国を知りたい」と考えるようになり、留学を決意しました。

 

中国語スピーチコンテストでの様子

 

留学に向けた準備

出国前に私が準備を進める中で、特に注意が必要だと感じたポイントを紹介します。

 

 

・パッキング

日常で使うものも多く、もう少し日が迫ってからでいいかと考えていたのですが、いざパッキングを始めると、あれもない、これもないと次々買い足しの必要なものが出てきます。

 

 

・不安な方は予防接種

期間を開けて二回接種が必要な場合もあるので、早めの予約をお勧めします。

 

 

・奨学金を借りていた方は返還期限猶予の手続き

ややこしい部分もあるので早めに確認しておくと安心です。

 

 

また、私が個人的に留学開始までの半年間、大切にしていたことは、会いたい人や大切な人に会うことです。これは留学前のやりたいことリストにも書いていたことです。友人とはバーベキューや旅行を楽しみ、地方に住むおばあちゃん、おじいちゃんとも普段より長く一緒に過ごしました。

 

渡航まで残された時間は少なくなってきましたが、悔いのないよう一日一日を大切に過ごしたいと思います。

 

次回は、中国から執筆できることを楽しみにしています。

 

バーベキューで友人が作ってくれたアヒージョ。とってもおいしかったです。

 

祖父母の家滞在中に撮った写真