私は中国の全く異なる地域で二回留学しました。その経験からいくつか伝えたいことを下にまとめていきたいと思います。
あまり不安になりすぎない
一つ目はあまり不安になりすぎないということです。初めての留学でわからないことが多く、特に出発する前は不安に押しつぶされそうになるかもしれませんがお金とパスポート、必要書類以外は忘れても大体のことはどうにかなります。わからないことがあれば先に留学している人や先生が教えてくれます。そのため不安になりすぎないようにしてください。
メンタルに注意
これは上の内容と少し被りますがメンタルの調子を崩さないように気を付けてください。留学という普段経験しない、慣れない状況が続きます。そういったときはメンタルの調子を崩しやすいので無理をせず授業を休んだり、自分の好きなことをしたりしてメンタルを整えてください。実際にメンタルの調子を崩し帰ったりした人がいました。
机上の勉強をしすぎない
これは日本人に多いパターンですが、せっかく留学に行ったのにずっと机上で勉強している人がいます。そういった人は大体スピーキングが全然進歩せず、日本に帰るパターンが多いです。なので、ぜひ遊びや旅行に行くなどして外に出て中国語を使ってください。教科書と実際に使われている中国語は違いますし、日常的に中国語に触れられるのも中国にいるからです。また地域によって同じ中国語でも微妙に違う発音や異なる文化を持っているのでそういった違いをぜひ留学中に楽しみながら中国語を伸ばしてください。
最後に
留学中はいいことだけではなくトラブルに巻き込まれたり、人間関係でなやんだりなど悪いことも起こります。しかしきっといい経験になるはずです。まだ留学に行くか悩んでいる人はぜひ行ってください。これから行くことが決まっている人はぜひ楽しんでください!