なかなか授業と練習に追われて泊まりでの旅行には行けていなかったのですが、母が初めて上海に遊びに来たので少し足を延ばしてじっくり観光出来ていなかった蘇州と、初めての杭州にも行ってきました。今回はその旅行についてお勧めの場所なども含め書いてみようと思います。母というスポンサーがいたので、自分ではなかなか行けないところに行けました。
1日目
「和平ホテル」 上海の歴史あるホテル。ホテルスタッフの対応、ホテル内の調度品など色々な点において、かなりレベルが高い本当に高級ホテルだと感じることが出来ました。意外にも中国人の宿泊の方が多く、館内博物館の解説の際にも熱心に聞かれており、皆の憧れのホテルなのであろうという雰囲気を感じ取ることが出来ました。朝食も食べきれないほどの種類のバイキングでどれもとても美味しかったです。特にこの朝食バイキングで中国のライチがとってもジューシーで美味しいことに気が付き、その後も近くの果物やさんで購入して食べています。


あとはお決まりの豫園で小籠包を食べ外灘に夜景を観に行き、夕食は和平ホテル向かって左隣のビルに入っている「麟1929(外滩店)」という上海料理のお店に行きましたが、こちらも美味しくて当たりでした。

このお肉がとてもお勧めです!

2日目
この日は現代アートの仕事をしている母の視察も兼ねて美術館めぐりをしました。「外灘美術館」は建物自体もアートになっており素敵でした。


その他企業のギャラリーなどを回った後、最も上海で古いカフェの「東海珈琲館」でお茶をし、2日目の宿泊場所「モラー ヴィラ ホテル」へ。こちらも1936年に建設された歴史あるホテル。ただやはり和平ホテルの高級感重厚感の後だと少しエンターテイメント風に感じてしまいました。特に夜のライティングは赤になったり青になったり?無色でさりげないほうが素敵だと思いました(笑)


この日は夜広東音楽合奏の授業があったので、先生に許可を頂き母も参観に来ました。ちょうどこの後に行く杭州の西湖の曲を2曲練習していたので、これからの旅に向けて良い雰囲気でした。
3日目
朝から新幹線に乗り蘇州へ。「蘇州スカラーズブティック」は非常に便利なところにあり、お部屋も清潔で広くお手頃価格でお勧めです。ランチは「伴園」というお店へ。悪天候のせいもあったのか他にまったくお客様がおらず結構ドキドキでしたが、当たりのお店でした!蘇州の名物松鼠桂魚、ピールオ海老、状元蹄、月餅などが一気にコースで味わえ、良い経験でした。

帰りに今が美味しい時期とのことでヤマモモも下さりました


その後はあらかじめ1週間前にwechatアプリより予約をしておいた「蘇州博物感」へ。I.M.PEIの建築が非常に有名ですが、やはり建物自体がアートで素晴らしかったです。

晴れていたら庭園での撮影も素敵そうでした

すごく映えスポットでした!
ホテルまで歩いて帰っているととある女性が素敵独特な髪型をしていて、気になり「手推波」ということが分かりチャイナドレスを急遽買い美容室「温州发型」に飛び込みでお願いしてヘアアレンジとメイクをして頂きました。全然知らなかったのですがとても時間のかかる技術で、なんと3時間もかかり、終わったころには9時近く。そのまま川沿いの観光地の「山塘街」へ。週末だったのでこの時間でもかなりの沢山の観光客がいて賑わっていました。お祭りのような雰囲気を感じつつ、せっかくヘアメイクして頂いたので沢山写真を撮影しました。締めに蘇州のラーメン「蟹黄面」を食べて長い1日が終わりました。

朝だと10人以上列が出来るような人気店でした



かなり長くなってしまったので、杭州の件はまた機会があればレポート書きたいと思います。お勧めスポットや食事などが皆さまの参考になれば嬉しいです!