「大学(授業・試験・生活・寮)、授業がない時、休日の過ごし方」猪狩未央(北京語言大学)

授業は一コマ休憩時間を含め約2時間で、1日に2~3コマほどあります。必修の中国語のクラスは週に3コマあり、クラスメイトとの話し合いや発表など、発言する機会が多く設けられていると感じます。必修の授業のほかにも、HSK対策の授業や作文の授業など自分の関心に応じて自由に選ぶことができます。熟語を学ぶ授業では、日本でも使われている熟語の他にも中国独特の表現や考え方を知ることができ、とても興味深いです。また、夜の19時から21時までの授業もあり、当初は驚きましたが、学校内で生活しているからこそできることだなと実感しています。夜まで授業があって衝撃だったという話を中国の友人にしたところ、8時から21時までずっと授業がある日がある、と言っていて、さらに驚きました。私は語学進修生で自由に使える時間が比較的多いため、よく勉強し、ここでしかできないことをたくさん経験しようと、気持ちを新たにしました。

寮は2人部屋で、トイレやシャワーはフロアで共有のものを使用しています。友人にトイレシャワー共有と言うと驚かれることもありますが、自分たちで掃除する手間が省けるなどメリットも感じています。現在住んでいる寮は12月から改修が始まるため、もうすぐ違う寮へ引っ越す予定です。新しい寮には各部屋にトイレやシャワーが付いているようなので、新しい寮生活が今から楽しみです。

現在の寮の部屋からの眺め。北向きですが、緑が多く綺麗な眺めです。

授業がない時は、散歩をしたり美術館に行ったりしています。北京語言大学は大学が多く集まる地区にあり、歩いても歩いても大きな道路と大学の壁ばかりということもありますが、小さい飲食店や小道との出会いを期待して頻繁に散歩に出かけています。先日は道端の椅子で昼寝をしている犬やかわいい手書きの看板を見かけました。

散歩中に出会った犬。すやすや眠っていました。

さらに、最近は中央美術学院美術館と中国美術館に行きました。中央美術学院の先生の個展や、写真史に関する展示が開催されていました。写真史の展示では、絵画史の動向を含めて体系的に学ぶことができるような構成になっていました。

中央美術学院の美術館。平日でしたが、学院の学生らしき若者でにぎわっていました。

写真史の展示の様子。実際に写真集を見ることができるスペースもありました。

中国美術館は開館60周年記念の展覧会を開催しており、90年代の中国画がメインの展示が印象に残っています。北京には多くの美術館や博物館があり、毎月様々な展示が開催されています。美術史や写真史に興味があるので、これからどのような展覧会が開催されるのかとても楽しみです。

中国美術館の外観。無料で充実した展示を見ることができました。